"> 第76回診療放射線技師国家試験 | 放射線物理学(午前問題70~74) - 診療放射線技師 国家試験対策なび | 合格への最短ルートを提供
国家試験過去問 PR

第76回診療放射線技師国家試験 | 放射線物理学(午前問題70~74)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

午前/問題70

安定な原子核で質量数とおよそ比例関係にあるのはどれか。

1.体 積
2.半 径
3.密 度
4.中性子過剰数
5.核子結合エネルギー

 答え
1

午前/問題71

運動エネルギーが 1 GeV の 12C 原子核を 1 nA のビーム強度で 30 秒間流した。
12C 原子核によって運ばれた総エネルギー[J]に最も近いのはどれか。

1. 1
2. 2
3. 5
4.10
5.30

 答え
3

午前/問題72

陽子線の水に対する質量阻止能とエネルギーとの関係を図に示す。
10 MeV 重陽子線の水に対する質量阻止能[MeV・cm2・g-1]に最も近いのはどれか。

1. 20
2. 30
3. 50
4. 80
5.100

 答え
4

午前/問題73

電磁波で正しいのはどれか。2 つ選べ。

1.縦波である。
2.電荷を有する。
3.波長が短いほどエネルギーは大きい。
4.伝搬速度は波長と周波数の積に等しい。
5.周波数は紫外線よりマイクロ波の方が高い。

 答え
3、4

午前/問題74

LET で正しいのはどれか。

1.単位は m-1 である。
2.荷電粒子の電荷の 2 乗に反比例する。
3.荷電粒子の運動エネルギーに比例する。
4.カットオフエネルギーが無限大のとき線衝突阻止能と同義である。
5.単位質量当たりに付与する全エネルギーが同じとき LET は等しい。

 答え
4

次の問題へ>> 午前/問題75~77(医用工学)

第76回診療放射線技師国家試験 | 医用工学(午前問題75~77)第76回診療放射線技師国家試験の医用工学に関する午前問題75~77の解説記事です。...

<<前の問題へ 午前/問題65~69(放射線生物学)

第76回診療放射線技師国家試験 | 放射線生物学(午前問題65~69)第76回診療放射線技師国家試験の放射線生物学に関する午前問題65~69の解説記事です。...