"> 第77回診療放射線技師国家試験 | 午前/問題9(解説とポイント) - 診療放射線技師 国家試験対策なび | 合格への最短ルートを提供
午前問題 PR

第77回診療放射線技師国家試験 | 午前/問題9(解説とポイント)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
フクロウ
フクロウ
MRCPって知ってる?臨床でも使える知識なので、しっかりと覚えよう。

解説

MRCP像(別冊No. 5)を別に示す。
結石が存在するのはどれか。

1.主膵管

誤りです。

2.総肝管

誤りです。

3.総胆管

正解です。

4.左肝管

誤りです。

5.右肝管

誤りです。

ここがポイント!!

フクロウ
フクロウ
「胆汁と膵液がファーター乳頭に注ぐまでの流れ」を言えるようになろう!

胆汁と膵液がファーター乳頭に注ぐまでの流れ

1.胆汁のルート:

  • 肝臓で作られた胆汁は、まず右肝管左肝管に集まり、合流して総肝管へ流れます。
  • そこに胆嚢管が合流して、総胆管ができます。この総胆管が、胆汁のメインルートになります。
  • 胆汁は胆嚢に一時的に貯蔵されることもありますが、食事の刺激で胆嚢が収縮すると、総胆管を通って十二指腸へ向かいます。

2.膵液のルート:

  • 膵臓で作られた膵液は、主膵管を通って十二指腸へ。
  • 一部は副膵管からも流れることがあります。

3.合流ポイント:

  • 総胆管主膵管は十二指腸の壁の中で合流して、ファーター乳頭(大十二指腸乳頭)に注ぎます。
  • この出口にはオッディ括約筋があって、胆汁と膵液の流れをコントロールしています。

第77回診療放射線技師国家試験 | 午前問題(100問) に戻る